海外に行けば英語が伸びると思ってますか?語学留学の実態を切り刻む真実の暴露コラム
Header

学部留学と英語

カテゴリ: 語学留学の実態

難しい語学留学は「英語の習得」が第一の目的なのに対し、学部留学は「学問の習得」が第一の目的となる。しかし皮肉な事に英語習得には学部留学の方が圧倒的に適しているというのが実際のところ。

学部留学生はネイティブ環境の中で英語漬けになるにも関わらず、英語を第一の目的に置いていない。英語なんかでつまづいていたら卒業どころか単位もとれず死活問題なのだ。必要に迫られた時に発揮する吸収力ってのはハンパでは無い。勉強量もプレッシャーも語学学校とは桁違いだが、要はそれだけ英語面でも吸収する量がある。しかも周りはネイティブだらけ。「生の英語」に触れる事が毎日の英語レッスンであり、これが留学の醍醐味でもある。

しかし、ここで「学部留学の方が適している」と言っているのは、あくまで環境に限ってなのである。「学部留学」と「英語の上達」を結びつけるのはやっぱり自分自身に他ならない。まず知って欲しいのは、カレッジや大学に通っている留学生でも英会話のヘタクソな学部生はいっぱいいる。大学に入って大変な勉強についていけば自然と英語力が上達するって訳でも実は無いのである(特にSpeaking)。授業は確かにキツイが、クラスメイトとコミュニケーション出来なくても単位はとれるのだから。

日本人同士短い期間だったが私がカレッジに居た時(付属ESL在籍時含む)、何人もの留学生に会ってきたが、カナダに2年いる、3年いる・・と聞いてびっくりする英語力の人が意外に多かった(要は英語がヘタ)。学部生となると日本人は少ないので中国人に良く会うのだが、中国人で綺麗・流暢に英語を話す人も少ない。要は大学生になっても英語はESL生と変わらないのである。この原因は、大学生となってもやっぱり同国人同士で固まってる留学生が多い事が原因の一つ。

学部留学の醍醐味を享受し一皮向けた英語力の日本人やその他留学生は実のところほんのごく一部という気がする(でもその彼らは羨ましい程の、素晴らしい英語を習得出来ている)。


語学学校でも同じ事だが、ここでもやっぱり「留学生の輪から抜ける事」「英語を学ぶ意識」が重要なのです。この二つを実行すると自然とネイティブとの関わりがキーになってくるであろう。ESLやチューターと違い、そこはネイティブが学ぶ授業、クラスメイトは若い大学生。ぶっちゃけ留学生が彼らの輪に入るのは勇気がいるし、そこで悩む人は多い(特にESLを終えて一番初めのセメスターはへこみやすい)。しかしそういった壁無しに「成果」と言える程の経験が身につくと思いますか?精神的に切り込まれるほどの状況だからこそ、人生を変える程の財産が身につくのだ。

という事で、学部留学で英語力の伸びも期待している人に心得ておいて欲しいのは、留学しても英語の下手な留学生は多いと言う事、しかし自分次第で幾らでも語学力が伸びる最高の環境・・という事実である。もちろん英語じゃ無くて本業である「学業」に一番力を入れるべきなのは言うまでも無いですが。

ちなみにもう一点付け加えると、学部留学は途中挫折する留学生も多いらしい。勉強量やプレッシャー、そして英語の壁を乗り越えるのだから、ハンパな気持ちで学部留学は挑むべきではない。

 

You can follow any responses to this entry through the RSS 2.0 Responses are currently closed, but you can trackback.