カナダ留学・ワーキングホリデー

カナダのホームステイ

ここではホームステイのシステム、生活スタイル、実情、費用の目安などについて説明します。

ホームステイとは

ホームステイとは、カナダ人の一般家庭にお金を払い、食事込みで住む場所を提供してもらう制度の事です。ベッドとタンス付の部屋を与えられ、通常は対象を学生としているので勉強机も室内についています。

海外で生活する上で、その国の家庭の中に入り生活する事はかけがいの無い経験になるでしょう。我々が普通に日本で生まれ、育ち、そして働き始めたらこんな経験は一生出来ないかもしれません。体で学ぶ生活体験は、頭で学ぶ語学とは違った角度で様々な事を教えてくれます。また日本食をごちそうしたり日本文化を紹介したり、ホストにどこかに連れて行ってもらったり、一緒にパーティを開いたりといったたくさんの交流の中でまさにPricelessな体験が出来るかもしれません。また生活する上ではホストと会話をする必要がありますから、日常的にネイティブと話す機会もある程度確保する事が出来ます。一人暮らしをしたり留学生と生活するよりは語学の面でメリットは高いはずです。

・・さて、業者のパンフレットに書いてあるようなゴタクはここら辺にしておきましょう(笑) 上で言った事は間違いではありません。私は個人的にもホームステイは是非一度体験して欲しいものだと思います。しかし、ホームステイに対して勝手な理想像を組み立てたままカナダへ行かないようにして欲しいのです。

・白人のフレンドリーなホスト
・毎日ホストと喋るから英語がのびる
・週末は一緒に外出や旅行に
・家族の一員として和気藹々とした生活
・かわいいホストの子供と毎日遊んであげる

といった様な勝手なイメージを作り上げて無いでしょうか?間違いとは言いませんが、そうで無い場合もあります。ホームステイとは実際どんな物なのか、ここで思いっきり書かせてもらいます。

ホストはビジネス?!

まずカナダに限らず英語圏の国では留学生をホームステイさせるのがとても一般的です。その背景には、これらホストは学生の家賃を収入の一部として捉えている事があげられます。ボランティアでやっている訳では無いし、ましてや国際交流や好意だけでホストをやっている訳でもありません。(そもそも、それではホームステイのシステムは成り立ちません)従ってホストは学生に長期滞在して欲しいと思ってますし、入れ替わる事はあっても学生がいない状態を避けたいと考える傾向があります。

とは言えホストの多くは留学生の受け入れに慣れ、とてもフレンドリーに接してくれます。一定のルールの下で「家族の一員」として扱ってくれます。逆に学生側もお客さん気分だったり自分の殻に入ったりせず、家族の一員として積極的に話し掛けたり家事を手伝ったり、また手料理の披露やゲーム・パーティに誘ったりと自分から提案してコミュニケーションを図るのがステイ生活を楽しむコツでしょう。まず自分が心を開かないと誰もあなたに心を開けません。

万が一ホストの対応が不親切だったり、あまりにウマが合わなくてそれを不快に感じてきたら、手配を依頼した会社の担当者に相談しましょう。いきなり「ホストを変えて欲しい」ではなく、まずは感じている事を素直に伝えて相談、そこからです。

白人とは限らない

カナダ人だからと言ってホストが全員白人という訳ではありません。移民の国カナダには色んな人種のホストがいます。白人ホスト以外にも、例えば香港系、フィリピン、インド、またイタリア・ドイツ等のヨーロッパ系など。白人で無くてもカナダ生まれで英語はネイティブの場合もありますし、逆に自国の強いアクセントがある人もします。人種、と言うより言葉の面でどうしても希望がある場合は手配する業者に予め伝えてください。例えば「ネイティブスピーカーのいるホストでお願いします」など。ただ食事に関してはカナディアン以外の方が満足出来る傾向があります。また白人の場合、文化や感覚の違いや、英語力の壁から萎縮してしまい、交流しにくそうな人も見てきました。
とにかくあまり希望を並べるよりは、紹介されたホストとうまくやっていこう、と割り切って考える方がうまくやる秘訣と個人的には感じています。

ホームステイで得る生の英語

ホームステイする事でネイティブと毎日ある程度の会話をする事は、英語の上達でも意味のある事です。単に「英語を話す」ではなく「ネイティブと話す」事は、例え他国の留学生と英語を話し続けるの事とも根本的に違います。こういった機会は少しでも多いほうがいい。

ただ、ホストと毎日喋るから英語も上達・・・なんて都合のいい話はありません。彼らは英語の先生では無いですし、言葉の間違いを指摘してくれるホストなんて殆ど居ません(たまに英語教師のホストにあたりラッキーな人もいますが)。またネイティブと一緒に生活するとは言っても、普通は一日の中でホストと話してる時間にも限度があります。従ってステイによる英語の上達を過度に期待するのは禁物。あくまで「ネイティブと話すチャンスをある程度維持出来る」、そしてアパートシェアと違い「家に帰った後に日本語や留学生英語を避ける」事が英語面でのメリットと言えるでしょう。

このメリット生かすのは自分次第です。彼らと生活を共にする事で生の英語に触れ、生の表現・ボキャブラリを得る事が出来るのはホームステイの強みです。学校で先生が使う英語では無く、家庭で家族と使っている日常の英語に触れる訳ですからこれ以上強力な生英語はありません。例えばホストマザーの使う言葉とその子供が使う言葉は違います。更に子供も小学生から大学生まで、それぞれ異なった英語を使います。そして公共の場で使う言葉と違い、家庭であれば感情をストレートに表す口語英語が盛りだくさんです。
以上より、こういった生活の中で使う本物の英語に触れるのは非常に貴重な体験であるのは間違いありません。この認識を持って、ホストと話す時は少しアンテナを張りながら聞き・喋る事が効果的です。具体的にはネイティブが実際に使っている言い回しを直接見て、自分の会話でもそれをすぐに使ってみる。この「盗み」のテクニックは、机で勉強した英語を会話で使うよりも俄然効果的です。何故なら、「言葉」「使うシチュエーション」「言い方(発音、イントネーション、感情表現など)」を目で見て一瞬で得る事が出来るからです。まさに左脳で覚えるのでは無く、右脳のイメージで体得する英語。留学で得る本物の英語力というのは、こういった「盗み」の繰りかえりで成熟する物なのです。この意識が無いとホストとの会話は単に右から左へ流れて行き、自分の英語に反映されるには程遠い時間がかかってしまいます。私もこうしてホストとの日常生活から色々と盗ませてもらいました。と言っても物は盗んで無いですよ。

自分のスピーキング、学校で習った表現等をホストとの会話で試すのもよい考えです。自分の英語が「ESLの先生」で無い一般のカナディアンにどこまで通用するかというのもわかります。ホストとは気軽に話せますから、自分の英語を試し易いもの。そうすれば自然と自分からも色々話し掛けたくなります。特に子供の場合は、留学生慣れしたホストペアレンツと違いへたくそな発音や言い回しだと理解してくれませんから、自分の英語の「自然さ」を試すには丁度よい^^

ホームステイでは、一緒に住んでれば自然と英語力がUPするなんて有り得ない訳で、上記で述べた様な努力をする等の明確な意思が必要なのです。ホームステイを単なる「住むところ」と捉えている人は重大な損失がある事に気づいて欲しいものです。ホストとの生活が自分の英語にどれだけ跳ね返るかは、自分次第。

ステイ先の子供が救ってくれる

ホストによっては子供がいます。小中学生の場合だったり青年だったり成人していたり。小さい子の場合はなかなか手が焼けます。私は子供が大好きなんですが、私がステイした二つのホストは共に10歳以下の子供が3人居る家庭でした。皆すごくかわいいのですが、歯止めがききません。たまにうっとうしい時があるのは事実。集中したい時に邪魔される事もよくあること。

しかし彼らに助けられるのは、子供を通してホストファミリーとよい空気を作りやすいというのがあります。何故なら「子供は話しかけやすいから」です。例えばホストとなんとなく沈黙気味な時や声をかけにくい雰囲気の時でも、子供なら声をかけやいし、そこからホストとも話しが広がっていきやすい。ホストとは、子供の話題自体がネタとして使いやすい。とにかく彼らは話題の種をたくさん提供してくれます。
ただ基本的には「子供が好き」と言い切れる人じゃなければ、わんぱくな子供達にイライラせず付き合っていけるか自問自答した方がよい。まぁ子供は「一緒に遊んでくれる人を好きになる」から、仲良くなるのは簡単です。

もう一点、小さい子供の場合に参考となる事があります。別の項でも述べたのですが、留学生英語に慣れたホストペアレンツと違い子供達は下手な英語は全然解ってくれません(汗)。留学生に慣れた大人は意味をGuessして下手な発音・間違いを指摘せず会話を続けてくれますが、子供の場合「わからなかった」と指摘して会話はストップ。まさに天然のエラーコレクター。自分の英語の何が悪いのか、何処を改善すべきなのか教えてくれているのです。日常のこうしたやりとりで子供達は色んな事を気づかさせてくれます。

また子供が高校や大学生だったりすると、性格的に合う・合わないという差が激しい。仲良くなって一緒に遊ぶ事もあれば、食事の時くらいしか会話しない等もあり得るのです。子供が大学生くらいになると彼らも忙しいので家で会う機会はあまり無いかもしれません。

はずれのホストもいる

ホームステイのイメージを落とすつもりはありませんが、ホストによっては耳を疑いたくなる様な人もいます。より長く滞在する人はより多くお金をホストに落としていく訳で、長期間の学生を短期の学生より露骨に優遇されたと聞いた事があります。冷蔵庫の中身は好きにしていいと言いながら食べる度に文句を言ったり。たまに告知無しに食事が出なかったり。住み始めるとだんだんホストがケチになっていき、文句が増えてゆく・・これはホームステイをビジネスとして割り切っている人はこういった傾向があるかもしれません。またホストファミリー同士でよく喧嘩をしたりと、そもそも家庭環境自体があまりよろしく無い家庭もたまにあります。この様に明らかにホスト側に問題があってストレスが溜まるようであれば、手配した業者に問題点を告げてホストの変更を申し出ましょう。勉強におけるストレスはある程度必要ですが、生活上のストレスは大敵です。不親切なホストの為にカナダに来た本来の目的に支障が出てしまってはたまりません。こういった事情でホストを変更する事はよくある話なのです。

心得

お金を払って滞在するとは言っても、我々はお客さんではありません。他人の家庭に身を置く以上、彼らのルールに従うのが鉄則です。アパート暮らしとは違って生活に制限のあるのがホームステイなので、それが海外での生活体験というものです。特に食事、風呂、テレビは不満の出やすい点なので、これらの自由度が低い事は予め念頭においておきましょう。

また後になってゴタゴタしないように入居した時点でルールをはっきりと確認しましょう。恐らくホストが初めある程度教えてくれると思いますが、忘れ易い以下の点も確認したかチェックしましょう。

・門限(があるのかどうか)
・お風呂は夜何時までOKか、時間制限はあるか
・家賃の支払い時期
・家を出払う際の連絡は何日前までに伝えるか
・電話の利用における制限、長距離通話について
・消耗品の補給はホストがしてくれるのか


また一般的な心得として以下のような点にも注意して下さい。
外食時: 友達と外食する約束があって夕食がいらない場合は、出来るだけ早めに連絡するの当然の礼儀です。当日の夕食時間になってから急に決まった場合でも連絡だけは必ずいれましょう。何も言わなければあなたの分を用意して待ってくれてるかもしれません。連絡が遅くなった場合、気を使って「帰りは遅いけど、後で食べる」と言う親切な人もいますが、これであまり太らないように気をつけて下さい^^;
友達を呼ぶ: 友達を部屋に呼ぶ事もいずれあるでしょう。まぁダメと言うホストは少ないと思いますが、最低一回はホストに聞いて許可をもらっておけば親切だと思います。
騒音: テレビやスピーカのボリュームを大きくしてホストに文句を言われるのがよくあるトラブル。カナダの家は古い木造で防音がしっかりしてない所が多いです。ボリュームには注意しましょう。友達が来た時も騒ぎすぎないように。
立退き: 上にも書きましたが、引越しをしてホスト宅を出て行く場合、一ヶ月以上前に伝えるのが一般的なルールです。この点は念のためホストに直接確認しておきましょう。
喫煙: カナダはどこに行っても禁煙が徹底されています。レストラン・パブの等の店内が喫煙なのは当たり前。当然家の中が禁煙であるのも当たり前。喫煙者は喫煙者である事を明かし、庭や玄関等でタバコを吸う事があると伝えた方がよいでしょう。子供がいる家庭だと、子供の前で吸わないでくれと言う人もいますから、この点は是非確認して下さい。

費用

家賃の相場

都市部での平均的なステイ代は三食付きで一ヶ月650~800ドルあたりが相場です。特に700ドルが主な相場で、この額ならば妥当です。800ドルもしてしまうと同じ額で都市部のアパート一人暮らしが出来てしまう事から高いと思ってよいです。800ドル弱のホストもよく聞くのですが、紹介してくれた業者がマージンを搾取している為に高いケースも稀にあるようです。高くても安くても待遇はホスト次第であって値段とは関係ありません。
一方すこし田舎のほうへ行くと500ドル台からのホストも見つかります。550~600ドルあたりなどでしょうか。都市部に比べて一ヶ月100ドル以上の節約ですから長期滞在であればこれは大きいですね。しかし最近は都市部の相場に引き上げたりと値上げの傾向もやや見られます。

という訳で、ざっくり言うとホームステイ代は三食付きで月550~800ドルあたり。都市部か否かで滞在費はこの範囲内を変動すると思って下さい。

ポイント家賃と待遇に相関関係は殆ど無いので、高い所は避けるのが得策

家賃以外の出費

ホームステイを手配する時は、留学エージェントや学校などに依頼するのが一般的です。この場合通常ステイ手配料というのがかかります。額はまちまちですが、平均的には150~200ドルをチャージする所が多い。また問題が起きたときに、ホスト変更も選択肢の一つかどうかも大事です。好みの問題だけではホスト変更は出来ないケース(手配料がもう一度かかる)が通常ですが、滞在を続けるのに困難な状況があれば、まず真摯に話をきいてもらい、原因がホストにあれば無償で変更してくれるかどうか、も確認しておきたいところ。

またホームステイのルールや契約内容なども事前にしっかり見せてもらうようにしましょう。例えば延長の依頼はいつまでに行うか、ホスト変更のルール、キャンセル時のルール・・など。ホームステイのトラブルは最終的にお金が関係してくるケースが多いので、ルールや同意書というのは非常に大切です。支払時にこれを見せられず、現地で問題が起きた時にトラブルになった・・という話も聞いた事があります。

またホームステイに付随して発生する出費に交通費があげられます。都市部などのステイ先は通学に30分~一時間かかる場所にあるのが通常です。バンクーバーの場合、一ヶ月のバス定期は距離によって$63、$87、$120といった具合です。(留学指南交通手段編参考) 学校まで2ゾーン内(この範囲に大半のステイが収まります)なら月87ドルです。田舎であればもっと安いです。私が住んでいたAbbotsfordの市バス定期は一ヶ月25ドルでした。学生割引もある所と無い所があります。都市部の方が一般的に交通費も高い。ざっくり言って都市部の交通費月50~100ドルと見積もっておけばよいでしょう。

またシャンプー、リンス、ボディシャンプーといった一部の消耗品はもちろん自分で用意する事になります。勉強机の本立てや掛け時計、目覚まし等が無くてそれが欲しい時、また鼻をよくかむ人は箱ティッシュ等も自分で用意するべきでしょう。

出費のまとめ

ホームステイ生活における主な出費の構成は
・家賃
・交通費
・一部消耗品(シャンプーリンス等)
・手配料
という事になります。まず初期費用としてステイ手配料が150~200ドル。そして毎月の出費として都市部ならざっくり月800ドル前後(6~7万円)、田舎なら650~700ドル(5万5千~六万円弱)で生活出来ると考えておけばよいでしょう。なおこれらはホームステイで最低限かかる費用であり、外食・お酒・インターネット等ホームステイでも発生し得る出費全てを含んでいる訳ではありません。しかし滞在費だけで済まそうと思えばそれが出来るのがホームステイです。この時は毎日ちゃんと家に帰りホストと一緒に食事をしましょう。

ホームステイは単純に「経験してみたい」とか、「カナディアンの生活に触れてみたい」「少しでもネイティブと話す機会を増やしたい」といった気持ちがあってこその選択と言えるでしょう。節約する上ではベストな手段ではありません。アパートシェアやレントの方が安上がりになるでしょう。従って予算とにらめっこをして、カナダへ来て初めの数ヶ月だけホームステイを利用するというやり方も一般的です。

生活環境

さて大金を払って滞在するホームステイではいったいどんな生活環境になるのでしょうか。主な生活上のポイントをあげて見ていきます。

食事

ホームステイは「三食付き」で提供されている場合が多いですが、ランチ無しの二食というタイプもたまにあります。また三食とは言ってもその内容は各ステイによってまちまちです。忙しい時間帯である朝はシリアルで済ますホストも多い。又は冷蔵庫にあるものを勝手に食べてくれと言われたり、丁寧にパンやスープを出してくれるホストもいるでしょう。あなたが学生だったら昼食は弁当持参という形になると思いますが、ホストがサンドイッチを作ってくれるケースが多いです。又は前日のディナーの残りだったり、もしくは昼からディナー並のものを作ってくれるホストもたまにいます。一方、「昼食は家の物を使って自分で用意してくれ」と言われ冷蔵庫の中身を使って自分でサンドイッチを用意する学生も多いです。これももちろん「三食付き」の三食にカウントされています。私の昔のホストの場合、数日分のサンドイッチを一気に作って冷凍にし、毎晩ひとつずつ冷蔵庫に入れ替え、翌日それを学校に持っていくと昼頃ちょうど解凍している・・みたいな感じでした。いつもりんご等のフルーツとパックのジュースをセットにしてもらってました。

イタリア系、又はフィリピンや中国などのアジア系ホストだと食事は豪華で日本人でも満足出来るケースが多い。一方一般的なカナディアンの食事は質素な傾向がある。お米だって彼らは家で殆ど食べませんし、出たとしても醤油をかけて食べる人が多い^^;。魚を食べる人なんかはもっと少ないです(口にするとしてもサーモンのソテーとか)。食卓で多いのは、バーベキューやハンバーガー、パスタ、肉などがメインディッシュ。またサイドディッシュとしてはボイルした野菜、サラダ、スープ、マッシュポテト、また凍食品の品数もカナダは半端じゃ無いのでよく出るかもしれません(種類も多いし味は問題無し)。一般的な傾向として、カナディアンの家庭料理は日本人には満足出来ない事が多い。外ではあんなに食べるのに家庭では以外にも質素・・というのが私のカナディアンに対する感想です。とにかく過度に期待しない事がポイント。ただしカナディアンでも運良く料理好きなホストにあたり食生活に恵まれている人もいます。

以上より、たとえ三食付きとは言え均一した扱いがあるわけでは無い事を頭に入れておきましょう。日本の家庭ではありませんし、特に食に関して文句無しなんて事はむしろ無いと考えておいた方が賢いです。

入浴

ホームステイで不満を感じるとしたら入浴が一番多いかもしれません。日本で温泉の素を入れた風呂に毎日浸かり「あ~いい湯だな♪」とやってた記憶は排水溝にきれいさっぱり流して下さい。バスルームがホストと共用であれば、家族の多いホストだと夜の入浴時間帯は忙しいし、10分15分で終わらせてくれ等と時間的ルールを設けるケースもあります。お湯をためたくてもバス自体が小さい・浅くてお湯を浸す気にならなかったり。入浴時間帯も夜10時以降はダメ、子供がいる家庭だと水の音がうるさいとかで8時以降は入らないでくれ・・みたいな事を言われる可能性だってあります。入浴のルールは初めにはっきり確認し、クリアにしておきましょう。
また学生用にトイレ付のシャワールームがある場合もあります。この場合は学生専用ですから気を使う事は少ないですが、そこには本当にシャワールームがあるだけですから風呂を楽しむという訳にもいきません。なお、石鹸位はホストが用意してくれると思いますが、シャンプーなど自分しか使わない消耗品は自分で用意しましょう。

洗濯

自宅の洗濯機や乾燥機の使い方を教えてもらい、自分の洗濯物は自分でやるというパターンが多いようです。洗剤はホストの物を使わせてもらいます。このタイプが学生にとっても一番よいでしょう。家庭に寄っては洗濯物を専用のカゴ等に入れておいて、ホストが洗濯して返してくれるというパターンもあります。私は後者のケースで、洗濯物を畳んでまで返してくれてとても面倒見のよいホストでしたが、洗濯のタイミングや量を自分でコントロールしにくかったり、返って来ない服があったりといった問題もありました。やっぱり自分の服は自分で!がホストにも学生にも一番よいのではないでしょうか。

テレビ

ホストによって環境はまちまちですが、殆どの場合学生がテレビを見る環境があります。自分の部屋に専用のテレビがある場合もあるし、ホストと共有の場合もある。従ってテレビを見る際の時間的な制約やチャンネル権の有無もホストによって異なります。ホストと一緒だと遠慮してなかなか自由に見れなかったと言う人もいれば、映画マニアのホストでしかもいつもテレビを独占状態で見れたから映画三昧だったという人もいました。いずれにしろテレビの環境まで自分で選択出来ませんから、「運」次第です。

電話

カナダの電話は、同一エリア内は基本料金に含まれているので話し放題です。ですからホストの電話も同一エリアであれば大概自由に使わせてくれます。同一エリアと言ってもこれは電話番号だけでは区別出来ません。異なるエリアでも同じエリアコードが使われている場合があります。例えばバンクーバーとウィスラーは同じエリアコード604ですが、長距離通話になります。携帯も通常はローカルエリアが設定されているので、市内に住んでいる人の携帯にかける分には市内通話と同じに扱われます。

長距離電話をかける場合はホストに確認した方がよいでしょう。契約によっては夕方以降の国内長距離通話かけ放題というのもあります。そういう契約が無くても「少しならいいよ」程度であまりうるさく言わない人もいます。国際電話はもちろん自分の負担でかけましょう。現地で購入出来るコーリングカードがお得です。カードを使えばローカルエリアの番号を使うので、ホストには負担をかけないで国際電話が出来ます。長距離電話の場合も基本的にはコーリングカードを使うのが礼儀です。

インターネット

インターネット環境はホストにより異なります。ホストが使っているケーブルインターネット又はADSL等が使える場合があります。この場合さらに、自分のノートPCにつなげてくれる場合とホストのPCのみでネットが出来る場合などに分かれます。これらの場合は通常ネットに関しお金を払う必要はありません。ただしこのケースでもネットは「滞在費に含まれている」では無く「ホストの善意で使わせてもらう」物ですから、あまり期待し過ぎてはいけません。もしホストがネットを使っていなければ自腹でダイヤルアップの契約等をする必要が出てきます。ネットの話はカナダ渡航もご参考に。

光熱費、備品

水道代、電気代などの光熱費は家賃に含まれています。また生活上の消耗品(電球やトイレットペーパー等)も通常は滞在費に含まれている物ですから、きれたらホストにもらいましょう。その他バスタオルや手ぬぐい、布団、毛布などもホストが用意してくれます。ただし上で述べたようにシャンプーリンス等は自分で用意します。また部屋に無くて個人的に欲しい物、例えば本立て、掛け時計、箱ティッシュ、ラジオ、目覚ましなどはまずホストに聞いてみるのもいいですが、無ければ自分で用意する事になるでしょう。



※ホームステイの細かいルールはホストに委ねられます。従って上記で想定した以外のケースもあるのでご注意を。